【ポスターセッション形式模擬授業 授業者資料】
国語科学習指導案
貴志川町立西貴志小学校 宇田 智津
単元名 |
コンテンツ名 |
学年 |
実施時期 |
単元の目標 |
・絵を見て想像を広げながら、楽しく読むことができる。 ・句読点やかぎの働きに気づくことができる。 ・興味をもったことやおもしろいと思ったことを話したり、友達の発表を聞いてよさを見つけたりすることができる。 |
本時の目標と展開 |
学習活動 | 教師の○支援及び●評価 |
1 本文を読む![]() |
○ 声の大きさや速さに気をつけて読むようにさせる。 ○ コンテンツを活用して追読し、その後にみんなで読むようにする。 |
2 4の場面を読みとる。 ・情景を読みとる。 ![]() ・登場人物の心情を読みとる。 ![]() |
○挿絵から見つけられることや思ったことを自由に探し出させる。 ○3の場面までの内容を思い出させながら登場人物の心情を読みとらせる。 ●自分の思ったことを話することができたか。(発表) |
3 まとめをする | ●想像を広げながら楽しく読むことができたか。(学習活動の観察) |